キャンプ系YouTuberの中でも、脱サラして夫婦でキャンプや田舎暮らしを楽しむライフスタイルを発信していることで注目を集めているのが、「脱サラさいとう夫婦」です。
自然の中での暮らしや、夫婦で協力しながらのんびりとした生活を楽しむ様子が、多くの視聴者から共感と憧れを集めています。
今回は、そんな「脱サラさいとう夫婦」のおふたり、タローさんと、はるぴんさんについて、それぞれの年齢・身長・出身などのプロフィールはもちろん、大学や高校、過去のお仕事についても詳しく調べてみました。
夫婦で築いた新しいライフスタイルの背景には、どんな人生のストーリーがあるのでしょうか?
早速、詳しく見ていきましょう!
脱サラさいとう夫婦とは?

脱サラさいとう夫婦さんは、キャンプを中心に、田舎暮らし・車中泊旅・DIYなど、自分たちの「やってみたかったこと」に実際に挑戦しながら、その魅力を発信している人気のキャンプ系YouTuberです。
夫婦の楽しげな会話とともに進むキャンプの様子は見ていてとても心地よく、視聴者からの共感を集め、次第にファンも増加。2025年4月現在では、登録者数9万人以上を誇るチャンネルに成長しています。
現在は、愛犬のニコちゃんとメリーちゃん、そして愛車の「Chevy Van(シェビーバン)」とともに、
各地のキャンプ地を巡りながら、自然の中での暮らしや旅の様子を発信しています。
自然体で、夫婦の仲の良さが伝わる動画は、まるで一緒にキャンプしているような気分になれると評判で、「癒やされる」「理想の夫婦像」といったコメントも多く寄せられています。
脱サラさいとう夫婦タローのプロフィール!

名前:タロー
本名:斎藤 広太郎
年齢:30歳代後半?
生年月日: 非公開
出身地:非公開
身長:175.5cm?
血液型:非公表
タローさんの趣味は、写真撮影とYouTube鑑賞。
彼のInstagramには、街並みや風景、そして夫婦で楽しむキャンプの写真が数多く投稿されており、どの一枚も“その場にいないのに時間の流れが感じられる”ような、温かみのある作品ばかりです。
何気ない風景を切り取る力に長けていて、観る人の想像力を掻き立てるような写真が印象的です。
夫婦の自然体な姿や、愛犬とのほのぼのした時間も投稿されており、ファンからは「癒やされる」との声も多く寄せられています。
そんなタローさんの好きな言葉は、「Done is better than perfect.(完璧よりも、まず終わらせることが大事)」。
これは、Facebookの創設者として知られるマーク・ザッカーバーグ氏の名言ですが、まさにタローさんの生き方を象徴するような言葉です。
会社を辞めて、自分の好きなことを追求する生き方。
完璧を求めるよりも、「まず行動してみる」ことの大切さを、日々の投稿や動画を通して体現しているタローさんは、多くの人に勇気や刺激を与えてくれています。
タローの本名は?
タローさんの本名は「斎藤 広太郎(さいとう こうたろう)」さんです。
現在の活動名である「タロー」という名前は、本名の「こうたろう」を略して付けたもの。
親しみやすく覚えやすいこの名前は、視聴者からも自然と愛される存在になっています。
名前に込められた素朴さや温かさは、彼の動画スタイルやInstagramに投稿される写真、夫婦でのやり取りからも感じられ、まさに“名前と人柄がぴったり”といった印象です。
タローの年齢は?
タローさんの年齢については、公式には「30代」としか公表されていません。
ただし、YouTubeチャンネルを開設したのは2018年であり、そこからすでに約6年が経過しています。
動画の雰囲気や落ち着いた語り口、ライフスタイルの選択などからも、視聴者の間では30代後半ではないかと推測する声が多いようです。
とはいえ、具体的な年齢については本人が明かしていないため、あくまで推測の域を出ません。今後の発信の中で、年齢について触れられる機会があるかもしれませんね。
タローの身長は?
タローさんの身長については、公式な情報は公開されていません。
しかし、YouTube動画の中で登場した日産キューブとの比較から、ある程度の推測が可能です。
日産キューブの車高は1645mm。動画では、タローさんが車のそばに立った際に頭が車体よりも半分ほど上に出ているように見えました。
日本人男性の平均的な全頭高(頭の高さ)は約220mm。その半分、つまり約110mmが車高より上に出ていたと仮定すると、
👉 1645mm + 110mm = 約1755mm(=175.5cm)
このように、視覚的な比較から考えると、タローさんの身長はおおよそ175.5cm前後ではないかと推測できます。
あくまで参考値ではありますが、動画内の見た目の印象とも一致しており、信憑性のある推測と言えるでしょう。
タローの出身は?
タローさんの出身地については、現在のところ正式には公表されていません。
しかし、YouTubeの動画などで話す口調には特有の方言や訛りが見られず、非常に自然な標準語を使っていることから、視聴者の間では、関東圏(東京・埼玉・千葉・神奈川)出身ではないかと推測されています。
もちろん確証はありませんが、発音の癖やイントネーションに地域色が感じられないことからも、都市部で過ごしてきた可能性が高いと考えられます。
今後、出身地について本人から語られる機会があるかもしれませんね。
脱サラさいとう夫婦はるぴんのプロフィール!

名前:はるぴん
本名:斎藤 春奈
年齢:30代後半?
生年月日: 非公開 (誕生日4月15日)
出身地:非公開
身長:165cm?
血液型:非公開
はるぴんさんの趣味はカメラ。
InstagramやYouTubeのサムネイルには、彼女が撮影したと思われるおしゃれで温かみのある写真が多数投稿されています。
ファッションのスナップ写真、キャンプテントと自然を一緒に収めた風景写真、そして愛犬との何気ない日常。
どの写真からも、「大切な時間を大切に残す」という彼女の想いが伝わってきます。
そんなはるぴんさんの好きな言葉は、小説家・井上靖さんの名言である「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」。
この言葉の通り、はるぴんさん自身もYouTube活動を通して、常に前向きに努力を重ねてきました。
チャンネルを立ち上げた当初は、視聴者数がなかなか伸び悩む時期もありましたが、そのたびに新しいことに挑戦し、コンテンツの幅を広げてきたそうです。
特に大きな転機となったのが、車中泊動画の投稿。このジャンルが視聴者の注目を集め、登録者数が一気に3000人に。さらにその後の田舎暮らしシリーズで8000人増加と、やりたいことを素直に発信し続けた結果、着実に成果へとつながっていきました。
“好き”を大切にし、希望を持って前向きにチャレンジする姿は、まさに彼女が掲げる言葉そのもの。
見る人の心にじんわりと響く魅力があります。
はるぴんの本名は?
はるぴんさんの本名は「斎藤 春奈(さいとう はるな)」さんです。
活動名の「はるぴん」は、本名の“はるな”という名前の愛称(ニックネーム)から付けたもので、親しみやすさと柔らかい響きが、彼女の雰囲気によくマッチしています。
また、はるぴんさんはご自身が台湾とのクオーターであることも公表しており、そのためか、柔らかい顔立ちや独特の雰囲気に魅力を感じるファンも多いようです。
ルーツを大切にしながらも、自分らしさを発信し続ける姿勢が、彼女の魅力のひとつと言えるでしょう。
はるぴんの年齢は?
はるぴんさんの年齢については公式に明かされていませんが、「30代」であることが知られています。
ただし、YouTubeを2018年にスタートしてからすでに6年が経過していることを踏まえると、現在は30代後半である可能性が高いと考えられます。
さらに、過去のライブ配信の中で視聴者からの質問に答える形で、「はるぴん、アムラー世代です!」と発言していたことからも、30代後半という推測に信憑性が増しています。
また、2022年4月15日に配信されたライブ動画『妻の誕生日は自宅でゆっくり飲んでます』のタイトルから、はるぴんさんの誕生日は「4月15日」であることもわかっています。
はるぴんの身長は?
はるぴんさんの身長は公式には公表されていません。
しかし、YouTubeの動画内でタローさんと並んで立っている場面から推測することができます。
タローさんの推定身長は約175.5cmとされていますが、その横に立つはるぴんさんとの身長差はおよそ10cm程度に見えます。
このことから考えると、はるぴんさんの身長はおそらく165cm前後ではないかと推測されます。
すらりとしたスタイルや、キャンプファッションをおしゃれに着こなす姿からも、比較的高めの身長であることがうかがえますね。
はるぴんの出身は?
はるぴんさんの出身地については、現時点では公表されていません。
ただし、YouTube動画などで話している様子を見ても、方言や訛りが感じられない標準的な話し方であることから、視聴者の間では、関東圏(東京・埼玉・千葉・神奈川)出身の可能性が高いと推測されています。
これはタローさんにも共通して言えることで、夫婦ともに自然な標準語での会話が特徴的です。
そのため、関東地方の都市部で育ったのではないかという見方が多いようです。
ただし、正式な発表はなく、今後の動画やライブ配信などで語られる可能性もあるかもしれませんね。
まとめ
タローさん、はるぴんさんはYoutubeを通して自分たちのやりたいことを、有りのまま共有してくれるYoutuberです。
特に多く投稿されているキャンプ動画では、素晴らしい風景をバックにキャンプの楽しさが伝わる夫婦動画を展開しています。
日本横断動画では周りの人が選択しない、かつ手軽に入手し易い軽自動車をキャンピングカーに採用し、実際に横断している動画を投稿していました。
将来はアメリカ移住を計画し、販売サイトを運営している経営者でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント